ニクショクセイカツ

hoshino20131230

夏ごろより”ニクショクセイカツ”しています。 休日は布団でごろごろが至福な干物系だった私が 最近は物色目的で、休みのたび積極的に外出。 見るだけ眺めるだけと出かけても ついついお持ち帰り・・・ ツレに呆れられないようほどほどにと思いつつ 欲求を抑えることができずにいます。 1000年に一度といわれた猛暑を乗り越え 短い秋を過ごし、無事 …

続きを読む>

空中散歩

ito20131220

この夏、散歩をして発見した架空索道で、石灰を山間約4kmを運ぶために 昭和12年に作ったものだそうです。 今でも現役で稼働中・・・こういうものが日本にはあるのですね。 **伊藤**

続きを読む>

朝のウォーキング

hoshino20131210_1

ここ数カ月運動のため朝のウォーキングが日課になっています。 最近出発の時は真っ暗です。しばらく歩くと薄っすら明るくなり天気がいいと遠くに見える男体山が 朝日に照らされ綺麗に見えます。(ここがお気に入りのポイントです。) ここで家に戻るためUターンをすると今度は朝日が目の前に大きく映ります。(かなり眩しいです。) 朝日に照らされながらの帰り道は気分がいいです。 …

続きを読む>

冷蔵庫の扉?

sasaki20131130

先日、仕事の帰りに高速道路を走行していると ヘッドライトに浮かび上がる白い物体 長さ1m以上 巾4~50センチ 厚さもそこそこ有る 冷蔵庫の扉のような物が、左車線を半分塞いでいる 時速100キロでは 何もできず そのまま突っ込む 「ダッダン」 音と衝撃 ふらつく車 ハンドルを握りしめ なんとか持ちこたえる事ができた すぐにサービスエリアに入り 非常電話で落下 …

続きを読む>

初ツーリング

maruyama20131110

先月の休日に、都内をバイクツーリングに行ってきました。 バイクを買って初めてのツーリングで、新宿御苑から皇居、浅草を周ってきました。 今月は寒くなる前に県北へ、紅葉を見に行きたいと思います。 **丸山**

続きを読む>

仙台藩初代藩主 伊達政宗

ikemura20131010_2

先日、仙台市にある瑞鳳殿に行ってきました。 瑞鳳殿は70歳で生涯を閉じた伊達政宗公の遺命により、造営された霊屋です。 桃山様式の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として昭和6年に国宝に指定されましたが、昭和20年の戦災で惜しくも焼失してしまったそうです。 現在の建物は昭和54年に再建されたものです。 建物も桃山様式で大変すばらしいのですが、正面扉にある伊達家の「竹 …

続きを読む>