今年夏より工事を進めていた建物の外観が見えてきました。 年明けより外側足場の撤去予定です。 やはり足場を取り外した時が一番の楽しみです。 **阿久津**
続きを読む先日東武動物公園に孫たちと一緒にいってきました。 孫からシマウマはなぜ縞模様なのか聞かれました。 答えに困りました・・目立つように・・目立つと肉食動物に襲われてしまう・・?? 後で調べてみると、シマウマの縞模様は肉食動物が狩の獲物となる固体を識別しにくく する事、縞模様があることで体を大きく見せる事、藪などにいると迷彩色になる事 だそうです。 縞模様はよく目 …
続きを読む言わずと知れた高さ634mギネスブックにも登録されている世界一の電波塔、 2012年5月開業から2年半が経ち既に出かけられた方も多いことと思います。 観光に行かれ色々なアングルから撮影されたスカイツリーの画像はそれこそ 数えきれないほど目にすることができますが、今回のブログでは私の撮った 自信作をご紹介したいと思います。 それは、・・・・・・・・・ 第一展望 …
続きを読む師走に入り今年もあと1か月となりました。 今回は11月着工の現場を紹介いたします。 宇都宮市内の鉄筋コンクリート造、某クリニックの新築工事となります。 来年7月開院予定で、現在基礎工事中です。 年末の時期と合わせて工事進捗も厳しい状況ですが、 若手職人さんががんばって工事を進めております。 では、次回ご期待のほど・・・ 小島
続きを読む我が家の元気の源です。 子供って、どうしてこんなに澄んだ目をしてるんでしょ。 こんな笑顔を見たくて、まわりの大人たちは、毎日おおさわぎ。 そして今、あと何日かで生まれてくる、もう一人の元気の源のために、まわりの大人たちは、てんやわんや! 会えるのを楽しみに今か今かと、待ちわびております。 **南場**
続きを読む朝、事務所周りの掃き掃除を行っていますが、毎年この時期になると大量の落ち葉に苦労させられます。 風が吹いた翌朝などは大変です。 そんな中に駐車場の隅にカエデの木が植えてあります。きれいに紅葉した葉が秋の青空に映えています。 眺めているにはとても綺麗ですが・・・ 落ち葉との戦いはもう少し続きそうです。 **松戸**
続きを読む11月16日(日)に某ディーラー新築工事の地鎮祭を行いました。 今月に入り2回目の地鎮祭と縁起の良いことが続きました。 敷地が3000坪もあるので地鎮祭のテントを張ってみましたが、とても小さく見えます。 修祓(しゅばつ)から始まり、鍬入の儀では初めに設計事務所様が斎鎌(いみかま)を使った刈初(かりそめ)の儀、 次に施主様が斎鍬(いみくわ)を使った鍬入(くわい …
続きを読む