横断歩道意思表示灯設置

maruyama20191220_ic

今回宇土木より受注した、宇都宮烏山線工事の中に信号のない横断歩道に 歩行者横断意思表示灯を設置する項目があります。 全国でまだ3か所しか設置されてないということで、栃木県では初めてだそうです。 後日設置後、写真を添付します。 **丸山**

続きを読む>

台風19号

kojima20191210

こんにちは。 今年も12月に入り、もうじき令和元年も終わりとなりますが、今年は何といっても台風19号水害につきます。 自然の力の前には、改めて人間の力が無力であることが思い知らされました。 災害発生から早2か月が経とうとしておりますが、未だ災害復旧には至ってない被災現場が数多くあります。 各地で被災された方々の早急の復旧復興をお祈りいたします。 **小島**

続きを読む>

羽黒神社梵天祭り

news20191205_3

弊社の近隣にある羽黒神社(鶴田町)の梵天祭りに行ってきました。 梵天祭りは、孟宗竹の竿に、和紙やビニールで色鮮やかな房を付けた「梵天」を地域の住民たちが担ぎ、威勢の良い掛け声とともに上下に振りながら、五穀豊穣、無病息災などを願う祭りです。 弊社ではお菓子を奉納してガラまきに参加させて頂きました。 羽黒神社の本殿及び社務所の新築工事を弊社で手掛けた神社でもあり …

続きを読む>

寄り道

akustu20191130

河津桜の花見の帰りに、静岡県伊豆市と賀茂郡河津町の境にある天城トンネルを通ってきました。 我が国に現存する石造道路隧道の中でも最大長さを有する土木構造物です。 全長445.5m、幅員4.1m とても神秘的でした。 **阿久津**

続きを読む>

長野方面研修旅行

ikemura20191120_1

11月2日・3日に丸山工業㈱安全衛生協力会の研修旅行に行ってきました。 今回は長野方面ということで、1日目は上田城跡・善光寺、宿泊は長野駅前 2日目は大王ワサビ園・松本城・諏訪湖、諏訪湖では遊覧船に乗ってきました。 今回の研修旅行で一番楽しみにしていたのは松本城です。 松本城は5層の天守で国宝にもなっています。 あいにく松本城内でお祭りがあり混雑していて天守 …

続きを読む>

焚火

nagashima20191110

とあるキャンプ場で、焚火をしてきました。 寒いです。指や鼻がかじかんでしまうくらい寒いです。 が、しかしそれがまた、焚火の温かさを際立たせていました。 飯盒の中は、鶏肉のお鍋です。 直火でゆっくり温めたのが良かったのでしょうか、 中の野菜や鶏肉たちがとろとろの旨煮になっていました。 体が内側からぽかぽかと温かくなってくるのを感じながら、揺れる焚火を見ていると …

続きを読む>

丸山工業秋祭り よもやま相談会

news20191105_ic

  11月となりましたが、それほど冷え込むこともなく まだまだ過ごしやすい日が続いていますね。 そんな秋の名残をみなさまと一緒に楽しむべく、 11月9日(土)と11月10日(日)の二日間、 丸山工業本社および駐車場にて相談会を開催いたします。 今回はテーマを「秋祭り」とし、 ご来場くださるみなさまに楽しんでいただけるよう ワークショップをはじめ、職業体験や展 …

続きを読む>

タイムスリップ

nanba20191030_1

夏に、曲作りの為に訪れた岩手県奥州市にあるえさし藤原の郷。 遠くからは、その全貌が全然わからないところにありました。 入ってみて、あまりにも広い敷地の中に、まるでタイムスリップしたかのような景色が広がっていました。 そして、見たことのある場所が沢山ありました。 大河ドラマの撮影で、かなり使われていたようです。 知人に勧められて、かなりの強行スケジュールでいっ …

続きを読む>