4月の暖かくなってきたときに自転車を乗っていると 川の土手に桜と菜の花が咲いている場所があります。 **伊藤**
続きを読む東京都にある山城の一つ八王子城に行ってきました。 駐車場から尾根伝いに30分で9合目の見晴らし地に出ました。 都心からスカイツリーまで見渡せます。 戦国時代は曲輪のあった場所、ここから敵の侵入を見ていたのでしょうか・・・ **伊藤**
続きを読むこの間、ちょっと散歩で茨城県の石岡市に行ってきました。 日本で一番大きい獅子頭ということで高さが10mもあるというものでした。 ここの土地で古くから獅子舞が各町内であり、獅子にかまれると無病息災になるというもので 口のところが展望台になっていて、かまれているようになります。 **伊藤**
続きを読むこの間宇都宮アルプスに行ったときに男山を超えてすぐに出てきました。 後日、調べると江戸時代に金が取れて宇都宮藩が資金調達のため 採掘をしていたことがわかりました。 今は採掘権が消滅していないため勝手に侵入することはできないですが 登山道脇で鉱物がでてくるかもしれませんね。 **伊藤**
続きを読むこの間、福島県に行ったときの写真です。 群馬、新潟県側の山は例年通りの雪ですが、福島県の山々は雪が少ないのがわかります。 いつもはモノトーンの世界なのですが、今年は暖冬ですかね・・・ **伊藤**
続きを読む今年の1月スキーに行った時の写真です。 1月に晴天は珍しい場所なので最上リフト降り場から写真を撮ってみました。 遠くには尾瀬の燧ケ岳も見られます。 もう暖かい時期になりましたが2か月くらい前はさむかったなあ・・・ **伊藤**
続きを読むつい先日、栃木・茨城の県境をトレイルランニングをしているといきなり現れました、 名板には桃太郎石。きれいに2つにわかれた石ここから桃太郎が現れたかも・・・ ただ文献等はないことから、地元の方が名付けられたようです。 ただ、自動車も入れない場所がら自然現象にただ驚きです。 *伊藤*
続きを読む